2021年1月18日(月)
当社を語るフィッシングメールが確認されております。ご注意ください。
2021年1月18日(月)更新
2021年1月18日(月)現在、当社を装ったフィッシングメールが確認されております。
現在確認されているフィッシングメールには以下のような内容が含まれておりますのでご注意ください。
・以下のURLへの遷移を促している
- https(:)//www2.uccard.co.jp.q7jw(.)com
- https(:)//www2.uccard.co.jp.linghezf(.)com
- https(:)//atunett.uccards(.)info
- https(:)//www.formuccard(.)shop
- https(:)//www2.formuccard(.)shop
- https(:)//confirm.formuccard(.)top
- https(:)//2confirm.formuccard(.)top
- https(:)//visau(.)site
- https(:)//son.visau(.)site
- https(:)//visai.visau(.)site
- https(:)//vias.visau(.)site
- https(:)//visa.visau(.)site
- http(:)//www2.uccard.co.jp.rubyhazel(.)com
- https(:)//visau(.)xyz
- https(:)//sa.visau(.)xyz
- https(:)//vi.sa.visau(.)xyz
- https(:)//ucvisa(.)icu
- https(:)//www2.uccard(.)cc
・以下のメールタイトルになっている
- 「【重要】お客様の【UCカードアットユーネット!】が第3者に利用される恐れがあります。」
- 「UCカードアットユーネット!ダイレクトをご利用いただき誠にありがとうございます。」
- 「【UCカード】重要なお知らせ」
- 「UCカードアットユーネット【重要:必ずお読みください】」
・以下のようなご案内をして、添付されたURLへと誘導する
- 「悪意のある第三者のログインを検出したため、カードの利用を一時的に停止した」
- 「UCカード会員サービスへの情報再確認を早急にお願いします」
・以下のメールアドレスから送信されている
- 「atu@uccard.co.jp」
- 「mail@uccard.co.jp」
- 「namr@mail.uccard.co.jp」
<アットユーネットの送信元アドレス>
- ・atu@mail.uccard.co.jp
- ・atubd@mail.uccard.co.jp
- ・opmr@mail.saisoncard.co.jp
- ・opbd@mail.saisoncard.co.jp
<アットユーネット(関連サービスサイト含む)URL>
- ・https://atunet.uccard.co.jp
- ・https://api.saisoncard.co.jp
- ・https://images.saisoncard.co.jp
- ・http://pdweb1.saisoncard.co.jp
- ・https://www.a-q-f.com
- ・https://stockindex.pointunyou.jp
- ・https://bd.saisoncard.co.jp
発見されている偽装メール一例
当社を装ったメールを会員様を含む不特定の方へお送りし、お客様の個人情報などの入力を誘導する悪質な詐欺が発生しています。
最近では、当社のデザインに酷似したニセのページに誘導し、お客様のカード番号、有効期限、暗証番号、またはアットユーネットID/パスワードなどの入力を誘導し、不正に個人情報を取得するという悪質なフィッシング詐欺が発生しております。
万が一、不審なメールを受け取った場合、以下の点をご確認いただき、メールにあるURLはクリックせずにメール自体を削除していただきますようお願いいたします。
【アットユーネットメールの見分け方】
当社からお送りするアットユーネットメールの送信元アドレスは、以下のとおりです。アドレスが相違していないかご確認ください。
アドレスがあっている場合でも、以下についてご注意ください。
- ・atu@mail.uccard.co.jp
- ・atubd@mail.uccard.co.jp
- ・opmr@mail.saisoncard.co.jp
- ・opbd@mail.saisoncard.co.jp
アドレスがあっている場合でも、以下についてご注意ください。
■必ず本文に添付されたリンクやURLがアットユーネットのものかをご確認ください。
■メール本文をよくお読みいただき、「不自然な文章ではないか?」「身に覚えのある内容か?」をご確認ください。
■不明な添付ファイル(zip、PDF など)は開かないでください。
【アットユーネット新規登録・再登録ページURLの見分け方】
下記URLで始まるページが正しいアットユーネット新規登録・再登録ページです。
これらに合致しないサイトでは、絶対にカード番号や生年月日などの個人情報をご入力なさらないようお願いいたします。
これらに合致しないサイトでは、絶対にカード番号や生年月日などの個人情報をご入力なさらないようお願いいたします。
- ・https://atunet.uccard.co.jp
【アットユーネット(関連サービスサイト含む)ログインページURLの見分け方】
下記URLで始まるページが正しいアットユーネットログインページです。
これらに合致しないサイトでは、ログインを求められてもアットユーネットID・パスワードなどをご入力なさらないようお願いいたします。
これらに合致しないサイトでは、ログインを求められてもアットユーネットID・パスワードなどをご入力なさらないようお願いいたします。
- ・https://api.saisoncard.co.jp
- ・https://images.saisoncard.co.jp
- ・http://pdweb1.saisoncard.co.jp
- ・https://www.a-q-f.com
- ・https://stockindex.pointunyou.jp
- ・https://bd.saisoncard.co.jp
万が一、不審な画面にアットユーネットID・パスワードを入力してしまった際には、以下よりアットユーネットへログインいただき、「登録内容の変更」よりID・パスワードの変更をお願いいたします。
また、カードご利用に不審な点がある場合や、不審な画面に情報を入力してしまったお心当たりがある場合には、カード裏面のインフォメーションセンターまでご連絡いただきますようお願いいたします。
【当社からのSMS配信について】
アットユーネット登録完了時や、更新カードなどの郵便物が戻ってきている場合にSMSでのご案内を実施しております。
アットユーネット登録完了時にSMS(ショートメッセージサービス)またはメールにて、UC Portalアプリへのカード登録(ログイン)のご案内をお送りしております。
下記URLで始まるページを経由して、アプリを起動後に情報入力画面になります。
アットユーネット登録完了時にSMS(ショートメッセージサービス)またはメールにて、UC Portalアプリへのカード登録(ログイン)のご案内をお送りしております。
下記URLで始まるページを経由して、アプリを起動後に情報入力画面になります。
- ・https://w.ucportal.jp/
勤務先・ご住所などの最新情報のご確認や、お支払に関するご案内、商品・サービスに関するご案内などをSMSにてお送りしております。
お手続きや詳細につきましては、下記URLで始まるページ内にてご案内しております。
お手続きや詳細につきましては、下記URLで始まるページ内にてご案内しております。
- ・https://smsp.jp/
- ・https://psms.jp/
- ・https://s-f.co/
※当社のSMS(ショートメッセージサービス)を利用したご案内内容・SMS発信番号情報については、以下をご参照ください。
【ユーシーカードグループ発行のUCカードをお持ちの方】
- SMS(ショートメッセージサービス)の配信について
【株式会社クレディセゾン発行のUCカードをお持ちの方】
【当社Webサイトについて】
お客様に安心してご利用いただけるように、アットユーネットやUCカードホームページでは SSL証明書を導入しております。
InternetExplorerなどのブラウザでアクセスすると、アドレスバーが緑色に変化し、その他Google ChromeやFirefoxなどのブラウザでは、鍵マークが表示され、当社の正規ページであることをひと目でご確認いただけます。
InternetExplorerなどのブラウザでアクセスすると、アドレスバーが緑色に変化し、その他Google ChromeやFirefoxなどのブラウザでは、鍵マークが表示され、当社の正規ページであることをひと目でご確認いただけます。
「フィッシング対策協議会」のホームページに、フィッシング詐欺の詳細が掲載されております。
あやしいと感じたら、以下をご参照ください。
あやしいと感じたら、以下をご参照ください。