
ヒトとヒト、ヒトとコト、そして時代との豊かなつながりを提案するクオリティマガジン「SAISON express」では、時節に合わせた特集記事やグルメ・チケット・旅行の優待情報など幅広い内容をお届けしております。
※ゴールドカード会員様には毎月無料でご送付しております。
ゴールドカード以外の会員様には定期購読(有料)を受け付けております。
-
6
特集
江戸の昔から時代の変化をもろに受けながら、
人々を魅了しつづける街。一言で語れぬごちゃまぜの魅力を。
日比野克彦/浦井正明/古田 亮/小川 格/原 武史/
五十嵐泰正 -
30
地球好日・世界遺産シリーズ
-
38
日本遺産の旅
長野 上田市
-
46
いま、あなたに会いたい
筒井真理子
-
3
花鳥博物
アオサギ 竹森 彰
-
44
ふるさと手帖
新潟県 阿賀野市
-
50
Excellence we love
アサヒシューズのコンフォートシューズ
-
54
ESSAY 家事道楽
後悔と反省の別 町田 康
-
56
地図で読み解く日本史
廃藩置県 泉 秀樹
-
58
園芸始めます
ローズマリーと暮らしたい
ウチダトモコ -
60
黄金比で作る和食ABC
-
62
大人の筋トレ
やせる運動法 中村格子
-
64
素晴らしきゴルフ
今井克宗プロと対談 前編 南澤 聡
-
66
物語る近代建築
鳩山会館(旧鳩山邸) 小川 格
-
68
日本の伝統色
橙色 永田泰弘
-
73
OTONAMI体験
飯田橋「富士見舞台」
-
92
幸福の相続
「家族信託」を考えてみませんか?
-
69
短歌倶楽部
水原紫苑
-
70
CINEMA
生井英考
-
71
ART
古田 亮
-
72
BOOK
井坂洋子
-
74
口福舌慶
「インペリアルバイキング サール」
「桃李」
-
78
TRAVEL
-
88
TICKET
-
90
TOPICS
-
95
-
96
-
98
読者のお便り紹介
東都上野東叡山之図(玉川舟調筆 所蔵:東京国立博物館)
出典:colbase(https://colbase.nich.go.jp/)
上野公園開園(都市公園制度制定)150周年の特集です。まず最初は、上野公園と上野の街がどんな場所かを伝えるべくイラストマップから始まります。イラストレーターいとう良一さんに、公園内の史跡、文化施設、街との位置関係など楽しく描いていただき、見どころ盛りだくさんの上野を伝えます。次いで、国内外のアートシーンで活躍する、東京藝術大学出身で今や藝大学長を務める日比野克彦さんのインタビューを掲載。続いて、上野公園の誕生およびその歴史を解き明かすのは、公園の源流である東叡山寛永寺貫主(御門主)の浦井正明さんです。ここでは清水観音堂や上野大仏、上野東照宮など、公園内の数々の名所も写真で愉しめます。
また、東京藝術大学大学美術館教授で本誌の「ART」欄を担当する古田亮さんが上野公園がなぜ美術のメッカとなったかを解説。加えて、本誌「物語る近代建築」を連載する小川格さんが上野公園の文化施設を建築博物館に見立て、その建築的見どころを紹介します。
そして、夜行列車がかつて走っていた上野駅の濃厚な「フルサト」の空気について、政治学者にして「鉄学者」の原武史さんが哀切あふれる筆致で回想。さらに、筑波大学人文社会系教授の五十嵐泰正さんが、アメ横など上野の商店街の成り立ちと唯一無二の魅力を紹介するとともに、公園との関係性や上野の街の将来像を考察します。最後は上野で長く愛される鰻や西洋料理などの老舗や名店を掲載。
読むときっと上野へ足を運びたくなる――そんな特集を目指しました。
担当者より
リサーチや打ち合わせ、取材撮影で、8月末から10月末にかけてたびたび上野へ足を運びました。今年は残暑が長くなかなか秋が来ませんでしたが、それでも上野公園は通うたびに季節の変化を感じさせてくれました。公園には平日の朝からいろいろな人がいて、観光地なので当たり前かもしれませんが、誰もが思い思いに過ごしているその独特の緩い雰囲気は東京のどこにもない感じがして不思議に心和みました。それはかつてここがお寺だったこと、北の玄関口だったこと、そして今は空の玄関口(成田空港と上野を京成スカイライナーが結んでいます)という上野の来歴も関係しているのでしょうか……。幸い天候に恵まれ、撮影日は常に晴れ。誌面には上野公園のスナップをたくさん載せているので、ぜひご覧のうえ、美術展や買い物のついでに公園を歩いてみてください。
上野のまちづくりに関わる人たちも「歩ける街」であることに注目しているようです。この150年の間に、東叡山寛永寺が上野公園になり、その門前町は交通量の多い道路になったことで、山と街は距離は近いのに回遊性が悪くなってしまっていました。特集最後にご紹介しているのが11月26日(日)12:30から15:30まで袴腰広場周辺の中央通りを車両通行止めにする「上野広小路ヒロバ化実験」。これは将来的に山と街の回遊性を高めるための第一歩の試みだそう。気になる方はぜひ「上野まちづくり協議会」をチェックしてみてください。
抽選で、読者の皆様へ毎号すてきなプレゼントを
ご用意いたします。
会員サイトキャンペーン一覧より
毎月20日からご応募いただけます。
-
赤城自然園2024年版カレンダー
10名様
-
『上野寛永寺 将軍家の葬儀』
3名様
-
『上野新論』
3名様

年間定期購読料:
3,278円(税込・送料込)/
年11冊発行(7・8月号は合併号)
※ゴールド会員(一部対象外カードがございます)の方には無料でお届けいたしますので
別途お申し込みいただく必要はございません。
※UCカードゴールドを含むゴールドカードを複数枚お持ちの場合でもお1人様1冊のお届けになります。
<対象外カード>
- 伊藤忠カード(ゴールド)
- LPGA CLUBカード
- CLUB CCI UCカード ゴールド
- 全医協連-UCゴールドカード
- 東電生協組合員証カード(ゴールド)
- Plus HAPPY UC Card
- UCカード プライズ
- ライフサポートカード ゴールド
- その他提携企業従業員向けゴールドカード
- ※一部、対象カードが限られたキャンペーンなどが掲載されることがございます。あらかじめご了承ください。
- ・年11冊発行(7・8月号は合併号となります)
- ・お申し込みは毎月末に締め切り、翌月20日よりお届けいたします。
- ・特にお申し出のない限り自動継続とさせていただきます。
- ・途中解約による購読料の返金はお受けいたしかねます。
お電話でのお申し込み・購読の停止
定期購読のお申し込み・購読の停止をご希望の場合は、
お手元のカード裏面に記載の電話番号へご連絡ください。