「クレジットカードの審査が甘い・厳しいって、どういうこと?」と疑問に思う方は多いでしょう。
結論から言うと、審査が甘いクレジットカードは存在しません!
本記事ではクレジットカードの審査基準、審査落ちの主な原因などを分かりやすく解説します。
審査通過を目指すためにも、まずは審査についてきちんと理解することが大切です。
記事後半では、学生向け・主婦向けなど、ニーズごとにおすすめのクレジットカードを紹介しています。
ぜひ最後まで読んで、自身のライフスタイルに最適なクレジットカードを見つけてください。
クレジットカードの審査が甘い・厳しいとは?
クレジットカードの審査が甘い・厳しいとは、どういうことなのでしょうか。
下記の通り、クレジットカードの審査について、丁寧に解説していきます。
- クレジットカードの審査基準とは?
- 誰でも審査通過できるクレジットカードはない!
「クレジットカードの審査は甘くない!」ということを前提に、クレジットカードの審査について理解を深めていきましょう。
クレジットカードの審査基準とは?
クレジットカードを発行するためには、まずは審査に通過する必要があります。
しかし、クレジットカードの審査基準は、明確には公表されていません。
一般的には、下記2点の情報をもとに「信用できる人物かどうか(=支払い能力があるか)」を総合的に判断するといわれています。
- 属性情報
- 信用情報
クレジットカードによって審査基準は異なりますので、一度審査に落ちたからといって諦める必要はありません。
重要なことは、審査に落ちた原因を理解し、次に審査通過するための対策をきちんと立てることです。
それぞれの情報について、詳しく見ていきましょう。
属性情報
クレジットカードの審査は、下記の通りさまざま項目の属性情報をもとに進みます。
- 職業
- 年齢
- 勤務先の情報(所在地・電話番号・従業員数など)
- 年収
- 家族構成
- 住まいの状況(持ち家または賃貸かなど)
このような情報をもとに、支払い能力があるかどうかを総合的に判断していくわけです。
属性情報は、クレジットカードを申し込む際に自己申告します。
正直に申告することがポイントです。
また、誤字脱字など入力ミスがあると、確認のために審査が長引いてしまう場合があるため気を付けましょう。
「安定した収入を得ているかどうか」は重要?
クレジットカードによりますが、基本的に審査で重要視されるポイントは、「安定した収入を継続して得ているかどうか(=支払い能力がある)」です。
ただし、「安定した収入を継続して得ているかどうか」を判断する基準は、公表されていません。
勤務先の規模・職業・年齢・収入など、属性情報で重視するポイントは、クレジットカードの種類によってさまざまです。
一方、無収入の方(学生・専業主婦の方など)も、クレジットカードを作ることは可能です。
クレジットカードによって、本人ではなく家族(配偶者や両親)が安定した収入を得ていれば「支払い能力がある」と判断するからです。
本人以外の収入でも認められるかどうかは、基本的にクレジットカードの公式サイトの申込資格からチェックできます。
クレジットカードの種類ごとに審査基準は異なる!
クレジットカードの種類、つまりターゲット層によって審査基準が異なる場合もあります。
例えば学生向けのクレジットカードであれば、収入がない学生のための商品として設計されているため、審査において学生本人の収入を重視しない傾向です。
さらに、一部のクレジットカードにおいては、卒業後も年会費無料のまま継続して使用できるなど、お得な特典を受けることができます。
「30歳以下限定」「20歳以上39歳以下限定」など年齢制限を設定している、若者をターゲットにしたクレジットカードの場合も同様です。
学生の方は学生向け、20代であれば若者限定のクレジットカードなど、自身の属性とマッチするクレジットカードを見つけて申し込みましょう。
信用情報
信用情報も、審査するうえで重要となります。
申込者が信用できる人物かどうかの判断材料となるからです。
下記は信用情報の項目の一例です。
- クレジットヒストリー
- 各種ローンの契約内容・借り入れ状況
- 過去に支払遅延など金融事故を起こしていないか
クレジットヒストリーとは、自身のこれまでのクレジットカード利用履歴を指します。
クレジットヒストリーを知りたい方は、信用情報機関に問い合わせて確認できます。
気軽に問い合わせることができますので、心配な方は事前にチェックして不安を解消しておきましょう。
また、各種ローンの借り入れ状況も審査に影響する要素の1つです。
複数社から借り入れすぎていたり、借り入れ総額が大きくなっている場合、審査で不利になる場合があります。
自動車ローン・住宅ローンなど、長期的な返済が必要となる大口ローンを組んでいる方は、ローンを完済してからクレジットカードの申し込みをすると良いでしょう。
誰でも審査通過できるクレジットカードはない!
クレジットカードの審査に「絶対に」通る方法や、「誰でも」審査通過できるクレジットカードは存在しません。
上述の解説の通り、クレジットカードの審査では、申込者の属性情報や信用情報などさまざまな項目を参照したうえで、総合的に可否を判断します。
ただし審査基準はクレジットカードによって異なるので、まずは自身に合うクレジットカードを選ぶことから始めましょう。
自身に適したクレジットカード選びのポイントを押さえておくことで、審査に通過できる可能性が高まります。
後述で、おすすめのクレジットカードを紹介しています。
自身のライフスタイルと相性が良いクレジットカードがあるか、ぜひチェックしてみてください。
審査に落ちやすい原因とは?
審査に通るか不安な方は、下記の審査に落ちやすい原因を押さえておきましょう。
主な原因は、下記の4つです。
- 安定した収入を得ていない
- 過去の信用情報に問題がある
- 多重申し込みをしている
- 申込資格を満たしていない
安定した収入を得ていない
クレジットカードの審査にあたり重視されるポイントは、収入の額ではなく「安定した収入を得ているかどうか」です。
そのため、月の収入が変動しやすい職種の方は、年収の額に関わらず審査通過が厳しくなる傾向にあります。
ただし収入証明書を提出することで、収入の不安定さをカバーできる場合もあります。
過去の信用情報に問題がある
これまでに下記のような金融事故を起こしたことがある方は、信用情報に問題があると判断されるため審査に通りにくい状況です。
- 支払い遅延を起こしたことがある
- ローンの返済が滞ったことがある
- 債務整理・自己破産したことがある
信用情報に問題があることで返済能力を疑われて、審査で不利になる可能性はゼロではありません。
過去に金融事故を起こした場合、内容にもよりますが、信用情報機関から履歴が消えるまで5~10年ほどかかります。
心配な方は信用情報機関に問い合わせて、まずは自身の状況を把握しておきましょう。
多重申し込みをしている
複数社に同時にクレジットカードを申し込むことを、「多重申し込み」と呼びます。
多重申し込みをしていると、「経済的に厳しい状況なのでは?」「キャンペーン目的では?」と懸念され、審査で不利になりやすいです。
クレジットカードを申し込む際は、1社に絞って申し込みましょう。
万一審査落ちした場合は、次の申し込みまで6カ月以上あけてください。
クレジットカードの申し込み状況は、信用情報機関に6カ月間保有されるからです。
その間に、審査に落ちないための対策を立てるなどして、次回に備えましょう。
申込資格を満たしていない
クレジットカードの審査基準は、一般には公表されていません。
しかし、申込資格は公式サイトでチェックできます。
申込資格では、年齢について明記しているところが多いです。
例えば、申込資格に「20歳以上」と明記されているにもかかわらず、18歳の方が申し込んだ場合、審査に落ちます。
「これぐらい大丈夫だろう」「なんだかんだ審査に通るだろう」と甘く見積もらずに、申込資格を満たしているかどうか、きちんと確認することが大切です。
ただし申込資格を満たしているからといって、必ず審査に通るとは限らない点は覚えておいてください。
審査落ちを防ぐためのポイント
審査落ちを防ぐためのポイントを押さえておくことも大切です。
下記の通り、誰にでも取り組める対策です。
- 正確な情報を申告する
しっかりポイントを押さえて、審査に備えましょう。
正確な情報を申告する
クレジットカードを申し込む際、上述の解説にある「属性情報」や「信用情報」を自己申告します。
この際、正確な情報を申告するよう気を付けましょう。
申告内容と実際の情報が異なる場合、審査に影響を及ぼします。
また、誤字脱字にも注意が必要です。
誤字脱字を防止するために、ダブルチェックを心がけてください。
おすすめのクレジットカード5選
おすすめのクレジットカード5選を紹介します。
独自審査を設けているものや、発行スピード・年会費・ポイント還元率などを比較し、下記の通り厳選しました。
- ライフカード
- JCB カード W
- PayPayカード
- Tカード プラス(SMBCモビット next)
- 三井住友カード(NL)
順番にチェックして、自身にとって最適の1枚を見つけてください。
ライフカード

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | – |
ETCカード | 年会費:1,100円(初年度無料) |
発行日数 | 最短2営業日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
・モバイルSuica ・iD |
ライフカードは年会費無料のクレジットカードです。
家族カードも、年会費無料で追加できます。
申込資格は下記の通りで、最短2営業日で発行可能です。
- 日本在住の18歳以上の方
- 連絡が取れる方
ライフカードで利用実績を積むことで、将来的にゴールドカードへのステップアップも狙えます。
クレジットカードのランクアップを視野に入れている方にも、おすすめの1枚です。
通勤・通学でポイントが貯まる!
モバイルSuica・ICOCAなど、交通系電子マネーをライフカードで決済すると、ポイントが貯まります。
クレジットカードを頻繁に使う予定がない方でも、交通系電子マネーと連携させることで効率的にポイントを貯められる点が魅力的。
ライフカードの利用で貯めたポイントは、気軽に他社のポイントに移行・ギフトカードに交換などができるので便利です。
毎日の通勤・通学で、無理なくポイントを貯めていきましょう。
\最大15,000円キャッシュバック!/
JCB カード W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.60% ※キャッシュバック利用時 |
ETCカード | 年会費:無料 |
発行日数 | 最短5分 ※カード番号通知 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
QUICPay |
JCB カード Wは、18歳以上39歳以下の方限定で入会できるクレジットカード。
特徴は下記の通り多彩です。
- 年会費が永年無料(40歳以降も適用)
- 各種追加カードの年会費も無料
- 最短5分で券面番号を発行
- ナンバーレスカードでセキュリティが万全
- 国内・海外での利用でポイントが常時2倍
若者限定のカードではありますが、魅力的な特典が満載です。
同じ機能を備えながら、女性向けの華やかな券面デザインが美しい「JCBカード W plus L」もあります。
最短5分で利用をスタートできる
JCB カード Wは、ナンバーレスカードを発行する場合、最短5分で利用開始できます。
申し込みの流れは、下記の通りとてもシンプルです。
- インターネットで「ナンバーレスを申し込む」を押下して申込手続きを開始
- 入会審査(最短5分)
- 「MyJCB」アプリをダウンロード
- アプリに券面番号が表示
手元に顔写真付きの本人確認書類を準備しておくと、よりスムーズに手続きがすすみます。
カード本体が手元に届くまでの期間は、約1週間が目安です。
18歳以上39歳以下の方は、ぜひ入会を検討してみてください。
\Amazonで最大10,000円キャッシュバック!/
PayPayカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 1.00% |
ETCカード | 年会費:550円 |
発行日数 | 最短即日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
PayPay |
PayPayカードは、PayPayユーザーにおすすめのクレジットカード。
通常のポイント還元率は1.00%と高いですが、PayPayユーザーであればさらに高い還元率でポイントを獲得できます。
また定期的に入会キャンペーンや、ポイントアッププログラムを開催。
普段の買い物を始め、外食・携帯料金・公共料金などをPayPayカードで支払うことで、効率良くポイントが貯まります。
貯めたポイントの使い道も豊富なので、使い勝手抜群の1枚です。
最短即日で発行できる!
PayPayカードは、最短即日で発行できるスピーディーさが魅力です。
申し込み手続きは、24時間いつでも対応可能。
スマートフォンがあれば、簡単に始められます。
申込~審査完了までは最短7分!
申込の段階で支払い口座の登録が完了している方は、券面番号や有効期限がすぐに確認できるため、ネットショッピングで早速利用を開始しましょう。
カード本体は通常1週間ほどで、手元に届きます。
\最大5,000円相当のポイント付与!/
Tカード プラス(SMBCモビット next)
-300x188.png)
年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | – |
通常ポイント還元率 | 0.50% |
ETCカード | 年会費:550円(初年度無料) |
発行日数 | 最短5営業日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
・iD ・Tマネー |
Tカード プラス(SMBCモビット next)は、下記の通り3つの機能が1つに集約されたクレジットカードです。
- クレジットカード
- カードローン
- Tポイント
カード1枚に多機能が備わっているため、お財布がすっきりします。
年会費は無料のため、持っているだけでも維持費はかかりません。
カードローン機能も付帯するTカード プラス(SMBCモビット next)で、万一の出費に備えておきたい方におすすめです。
周囲にカードローンだと気付かれにくい
カードローン機能が備わっているTカード プラス(SMBCモビット next)ですが、シンプルな券面デザインで、カードローンだと周囲に気づかれにくい点がポイントです。
家族・友人・職場に知られたくない方も、安心して利用できます。
不正利用検知システムが常時モニタリングしているため、セキュリティ対策は万全です。
その他、ネットショッピング認証サービスやワンタイムパスワードがあるため、ネットショッピングでのクレジットカード利用が不安な方でも安心して利用できます。
\Tポイントが貯まる!使える!/
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります
三井住友カード(NL)

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.50% |
ETCカード | 年会費:550円(初年度無料) |
発行日数 | 最短10秒で即時発行 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | ![]() ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
・iD ・三井住友カードWAON(WAONポイント) |
三井住友カード(NL)は年会費無料です。
ナンバーレスのため、盗み見・不正利用・紛失・盗難などが心配な方も、安心して利用できます。
券面番号や有効期限は、専用アプリで管理できます。
お得なキャンペーンや、ポイントサービスが充実している点が特徴。
また、海外旅行傷害保険(最高20,000,000円まで補償)が付帯しているため、海外旅行を計画している方にもおすすめです。
即時発行が可能!
三井住友カード(NL)は、発行まで最短10秒です。
即時発行ですぐに券面番号などをチェックできるため、「緊急でクレジットカードが必要になった!」という方でも、安心して申し込めます。
業界初24時間いつでも最短10秒で即時発行できるので、急いでクレジットカードを作りたい方におすすめです。
三井住友カード(NL)は、満18歳以上(高校生は除く)から申し込めます。
学生向け|おすすめのクレジットカード2選
次に、学生向けのおすすめクレジットカードを2選紹介します。
- 学生専用ライフカード
- VIASOカード
学生専用ライフカード

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | – |
通常ポイント還元率 | – |
ETCカード | 年会費:1,100円(初年度無料) |
発行日数 | 最短2営業日 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
・モバイルSuica ・iD |
学生専用ライフカードは、学生向けの特典が満載のクレジットカードです。
入会は、満18歳以上満25歳以下の学生の方限定。
学生が使うことを前提として設計された商品のため、ほかのクレジットカードと比べて学生が審査に通りやすい点が特徴です。
大学生だけでなく、大学院生・短期大学生・専門学校生など、「在学中の学生」であれば基本的に申し込めます。
卒業後も年会費無料のまま、継続して利用できる点が大きな魅力。
クレジットカードにコストをかけたくない方にとって、最適な1枚です。
海外旅行でお得な特典が豊富
学生専用ライフカードは下記の付帯特典・サービスによって、お得に海外旅行を楽しめます。
- 海外での利用総額の3%をキャッシュバック(年間最大100,000円まで)
- 海外旅行傷害保険が自動付帯(最高20,000,000円まで補償)
- 海外アシスタンスサービス
- カード会員補償制度
卒業後も年会費無料のまま継続利用できるため、利用実績をコツコツと積み上げて、カードのランクアップも効率良く目指せます。
\最大15,000円キャッシュバック!/
VIASOカード

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.50% |
ETCカード | 年会費:無料 ※新規発行手数料:1,100円(税込) |
発行日数 | 最短翌営業日 ※通常3日~1週間でお届け |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
– |
VIASOカードは、年会費が無料のクレジットカード。
家族カード・ETCカードなどの追加カードも年会費無料です。
お得にクレジットカードの利用をスタートしたい方に、おすすめします。
VIASOカードは、18歳以上であれば学生の方でも気軽に申し込めます。
付帯保険が手厚い!
VIASOカードは、付帯保険が下記の通り手厚いです。
- 海外旅行傷害保険(最高20,000,000円まで補償)
- 携行品の損害(1旅行ごとに200,000円程度を補償)
- 傷害・病気による治療費用(1,000,000円程度を補償)
保険の適用のために、事前に面倒な手続きをする必要はありません。
旅行代金をVIASOカードで支払うだけで、上記の付帯保険が適用されます。
手軽に万一のトラブルに備えておけるので、旅行中も安心です。
VIASOカードの申し込み手続きは約10分、最短翌日にはカードが自宅に郵送されます。
卒業旅行に備えて、1枚作っておくと便利です。
\最大10,000円キャッシュバック!/
主婦向け|おすすめのクレジットカード2選
主婦(夫)の方向けにおすすめのクレジットカードを、下記の通り2つ紹介します。
- 楽天カード
- イオンカードセレクト
ポイント還元率だけでなく、ポイントの使いやすさにも注目しました。
ポイントが使いやすいクレジットカードを見つけることで、家計の負担軽減・節約にもつながります。
楽天カード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 ※発行は2枚まで |
通常ポイント還元率 | 1.00% |
ETCカード | 年会費:550円 |
発行日数 | 最短1週間 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高30,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
楽天Edy |
楽天経済圏の方は、楽天カードがおすすめです!
楽天グループのサービスや店舗を頻繁に利用する方は、楽天ポイントが効率良く貯まります。
貯めたポイントは、ショッピング・外食・携帯料金に充当できる場合もあります。
賢くポイントを活用して、節約につなげましょう。
満18歳以上から申し込み可能
楽天カードは、高校生を除いて満18歳以上の方が申し込めます。
ただし、申し込み条件をクリアしているからといって、必ず審査に通過できるとは限りません。
楽天カードの申し込みを検討している方は、事前に必要なもの・申込手続きの流れを確認しておきましょう。
\新規入会&利用で最大5,000ポイント!/
イオンカードセレクト

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.50% |
ETCカード | 年会費:無料 |
発行日数 | 最短即日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
WAON |
イオンカードセレクトは、イオングループ対象店舗でのショッピングがお得になります。
魅力的な特典は、下記の通りです。
- WAON POINTが常時2倍
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は5%OFF
- 毎月15日「G.G感謝デー」は55歳以上の会員限定で5%OFF
イオングループ対象店舗を頻繁に利用する主婦(夫)の方にとって、強い味方になります。
また、イオン銀行ATMと提携ATMでは、入出金手数料が無料です。
イオングループのユーザーであれば、1枚持っておくことで日々のショッピングがお得で快適になります。
最短即日で発行できる!
イオンカードセレクトは、最短即日発行に対応している点も魅力です。
オンラインでの申し込み後、審査は最短30分で完了!
「カード店頭受け取りサービス」を利用すると、当日中にクレジットカードを受け取れます。
印鑑や書類のやり取りが不要なため、スピーディーな手続きを実現。
申し込んだ当日から、ショッピング・ポイント・特典が使えます。
\最大15,000WAON POINTプレゼント!/
即日発行|おすすめのクレジットカード2選
即日発行に対応している、おすすめのクレジットカードを下記の2選紹介していきます。
- ACマスターカード
- エポスカード
ACマスターカード

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | – |
通常ポイント還元率 | – |
ETCカード | – |
発行日数 | 最短即日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
– |
即日発行できるクレジットカードなら、ACマスターカードがおすすめです。
ACマスターカードであれば、土日祝日でもカード発行に対応!
審査に通過した場合、自動契約機(むじんくん)コーナーでカード発行できます。
年会費は無料なので、維持費を抑えたい方にもぴったりです。
キャッシング利用ができる
ACマスターカードは、消費者金融のアコムが発行するクレジットカードで、キャッシング利用も可能です。
洗練された券面デザインのため、キャッシング利用をしていても周囲にバレにくい点がメリット。
審査に通るか気になる方は、下記の公式サイトから、カード発行が可能かどうか「3秒診断」をお試しいただけます。
※「3秒診断」は簡易的な審査です。診断に通ったからといって、必ず審査に通過するとは限りません。
キャッシング利用ができて、即日発行に対応しているクレジットカードをお探しの方は、ACマスターカードがおすすめです。
\最短即日発行!/
エポスカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | – |
通常ポイント還元率 | 0.50% |
ETCカード | 年会費:無料 |
発行日数 | 最短即日 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | ![]() |
ポイント付与対象 電子マネー |
・モバイルSuica ・楽天Edy ・EPOS PAY、など |
エポスカードは、日本在住の満18歳以上の方であれば申し込めるクレジットカードです。
ただし高校生の方は除きます。
マルイグループの店舗でよくショッピングする方は、持っておくとお得です。
スッキリした縦型デザインで、券面番号などのカード情報は裏面に記載されています。
セキュリティ対策もばっちりで、安心して使用できる1枚です。
最短即日で店頭受け取りが可能
通常のクレジットカードであれば、申込~審査などの手続きが完了しても、カードが手元に届くまで1週間程度待たなければいけません。
しかしエポスカードなら、申し込んだ当日に店頭でカードを受け取れます。
店頭受け取りを希望する方は、下記の流れで申し込み手続きをすすめてください。
- マルイ店舗のエポスカードセンターで申し込む
- 審査(最短30分)
- 発行されたカードを店頭で受け取る
店頭で申し込む際は、事前に必要な書類の種類をチェックして準備しておきましょう。
審査は最短30分で完了しますが、混雑状況によって時間がかかる場合があります。
時間に余裕を持って申し込んでください。
\2,000円分ポイントプレゼント!/
おすすめのステータスカード!
おすすめのステータスカードを紹介します。
憧れのステータスカードを手に入れて、ステップアップを目指したい方はぜひ参考にしてください。
- UCプラチナカード
UCプラチナカード

年会費 | 16,500円(税込) |
---|---|
家族カード年会費 | 3,300円(税込) |
通常ポイント還元率 | 1.00~3.00% ※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合 |
ETCカード | 年会費:無料 ※1枚あたり1枚まで発行可 |
発行日数 | 最短5営業日 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高100,000,000円 国内旅行保険:最高50,000,000円 |
利用限度額 | 最大7,000,000円 |
国際ブランド | ![]() |
非接触機能 | Visaタッチ |
アプリ | 〇 |
UCプラチナカードは、業界最安水準の年会費が魅力のステータスカードです。
100,000円以上の年会費が必要なプラチナカードもあるなか、UCプラチナカードの年会費はなんと16,500円(税込)!
手に届きやすいことから、初めてのプラチナカードとして人気です。
家族カードは、3,300円(税込)で追加発行できます。
さらに、プラチナカードならではの贅沢なプラチナ特典も魅力です。
プラチナカード会員限定のワンランク上のサービスを受けて、旅行・グルメ・エンタメなど、あらゆるシーンを贅沢に過ごしましょう。
ポイント還元率は通常1.00%!最大で3.00%!
UCプラチナカードのポイント還元率は通常1.00%ですが、ポイント特典を活用すると最大3.00%まで還元率が高まります。
ステータスカードのなかでも、抜群のポイント還元率の高さです。
上述の通りポイント特典が充実している点もうれしいポイント。
- シーズナルギフト
- 年間利用ボーナスポイント
- ポイントアップ店舗
UCプラチナカードをメインカードとして普段使いしているだけで、ポイントがどんどん貯まります。
貯めたポイントは、専用ネットショッピングサイトでの購入に充てたり、ギフト券・マイルへの交換が可能。
使い道が多様なため、貯めたポイントをしっかり有効活用できます。
オンライン申し込みは最短5分で完了!
UCプラチナカードは、オンラインから気軽に申し込めます。
入力完了までは最短5分!
手続きがスピーディーにすすむため、お急ぎの方も安心して申し込めます。
カードが手元に届くまでは、最短5営業日です。
申し込み手続きをスムーズにすすめたい方は、事前に下記を準備しておきましょう。
- 本人確認書類(運転免許証または運転経歴証明書の番号)
- 支払い口座情報
- 勤務先の情報(所在地・電話番号・従業員数など)
オンライン申し込みは、下記の公式サイトからスタートできます。
\ポイント還元率常時2倍!(還元率:1~3%)/
クレジットカードの審査についてよくある質問
クレジットカードの審査に関する、よくある質問を下記の通りまとめました。
- 審査に落ちてしまった!どうしたら良い?
- 無職でもクレジットカードは発行できる?
気になる質問があれば回答をチェックして、疑問点や不明点を解消してください。
審査に落ちてしまった!どうしたら良い?
審査に落ちてしまった方は、まずは審査に落ちてしまった原因が何かを確認しましょう。
審査落ちしてしまう原因の多くは、下記のいずれかです。
- 信用情報に問題があると判断されたとき
- 各種ローンの返済が滞っている
- 申込内容に誤りがある
- 複数のクレジットカードを同時に申し込んでいる
心当たりがある方は、原因をなくすまたは改善できるよう対策を立てましょう。
基本的にクレジットカードの申込状況は、審査落ちした場合も含めて、6カ月間は信用情報機関に保存されます。
再度クレジットカードを申し込む場合は、申し込み履歴が消えるまで待ちましょう。
無職でもクレジットカードは発行できる?
無職でも発行可能なクレジットカードはあります。
学生であれば、学生用クレジットカードがおすすめです。
学生向けの審査基準が設けられているため、一般カードよりも学生が審査に通りやすい傾向にあります。
専業主婦の方であれば、配偶者の支払い能力等を確認することで、クレジットカードを発行できるかが判断されます。
また、家族カードの発行も選択肢の1つです。
支払いを1つの口座に集約できるため収支管理がしやすく、ポイントが貯まりやすい点がメリット。
クレジットカードの本会員であることにこだわらない場合は、家族カードの追加発行を検討してみましょう。
クレジットカード情報動画:消費者庁提供
クレジットカードの利用は今や日常の一部となっていますが、その特徴や注意点、仕組みなど、十分に理解していますか?
消費者庁が提供しているクレジットカード情報動画を通じて、下記の点をしっかりと学びましょう。
- クレジットカードの特徴と注意点とは?
- お金を借りるのはどんなとき?クレジット・ローンの仕組み
- キャッシュレス決済の種類と仕組みを理解しよう
クレジットカードの特徴と注意点とは?
お金を借りるのはどんなとき?クレジット・ローンの仕組み
キャッシュレス決済の種類と仕組みを理解しよう
まとめ~クレジットカードの審査は甘くない~
クレジットカードの審査は甘くありません。
「信用できる人物かどうか(=支払い能力があるか)」が重要となるため、申込者の属性情報や信用情報などを厳しく審査します。
安定した収入の有無、過去の信用情報など、多岐にわたる項目が審査に影響を与える傾向です。
ただしクレジットカード会社やクレジットカードの種類によって、審査基準は異なります。
さまざまなニーズに応じたおすすめのクレジットカードもあわせて紹介していますので、自身にとって最適なクレジットカードを見つけてください!