「20代におすすめのクレジットカードはある?」
「学生だけど、クレジットカードは作れる…?」
このように、20代でクレジットカードを作ろうか迷っている方は多いです。
このページでは、20代向けのおすすめクレジットカード11選を紹介していきます。
女性向け・学生向けなど目的別でも紹介するので、自分にぴったりのクレジットカードを見つけやすくなっていますよ。
記事後半では20代からクレジットカードを持っておくべき理由や、失敗しないクレジットカードの選び方を分かりやすく解説しています。
クレジットカードを作りたいけどどうすれば良いのか分からない方は、最後まで読んでクレジットカード選びの参考にしてください。
20代におすすめのクレジットカード8選
20代におすすめのクレジットカード8選を紹介します。
初めてのクレジットカードでどれにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
カード名 | UCプラチナカード | 楽天カード | JCB カード W | ライフカード | VIASOカード | 楽天ゴールドカード | Orico Card THE POINT | 三井住友カード(NL) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 16,500円(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 2,200円(税込) | 無料 | 無料 |
年齢制限 | 学生・未成年除く | 18歳以上 | 18歳~39歳までの入会 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 満18歳以上 | 満18歳以上 |
発行日数 | 最短5営業日 | 最短1週間 | 最短5分(カード番号通知) ※モバ即に入会した場合 |
最短2営業日 | 最短翌営業日 ※通常3日~1週間でお届け |
約1週間 | 最短8営業日 | 最短10秒で即時発行 |
ポイント | 1.0% ※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合 |
1.0% | 1.00%~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
– | 0.5% | 1.0% | 1.0%~2.0% | 0.5% |
※モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
20代のプラチナカードは年会費が安い「UCプラチナカード」がおすすめ

年会費 | 16,500円(税込) |
---|---|
家族カード年会費 | 3,300円(税込) |
通常ポイント還元率 | 1.0% ※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 ※1枚あたり1枚まで発行可 |
発行日数 | 最短5営業日 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高100,000,000円 国内旅行保険:最高50,000,000円 |
利用限度額 | 最大7,000,000円 |
国際ブランド | Visa |
ポイント付与対象 電子マネー |
– |
アプリ | 〇 |
20代におすすめのステータスカード!
20代におすすめのステータスカードは、UCプラチナカードです。
おすすめの理由は、16,500円(税込)という業界最安水準の年会費の安さ!
ステータスの高いプラチナカードでありながら、手の届きやすい年会費となっている点が魅力的です。
同年代と差を付けたい20代の方は、UCプラチナカードをぜひ検討してください。
プラチナ特典で贅沢な時間を満喫
UCプラチナカードはプラチナカードならではの、上質な特典が満載です。
プラチナ特典の一例は下記の通りです。
- 空港ラウンジサービス
- 海外Wi-Fiレンタルサービス
- 一流レストランのグルメクーポン
- 会員限定チケットサービスe+
あらゆるシーンで利用できる特典が充実しています。
UCプラチナカードを持つことで、通常では味わえないワンランク上の贅沢な時間を満喫してください。
24時間365日サポート体制のコンシェルジュセンター
プラチナ会員向けの手厚いサポートも魅力。
24時間365日、いつでも頼れるサポート体制が整っています。
旅行に関する相談・手配を始め、レストラン・ゴルフコースの予約手配などあらゆるサポートを提供。
電話やメールだけではなく、LINEアプリからでも気軽に質問できるので、使い勝手も抜群です。
\ポイント還元率常時2倍!(還元率:1~3%)/
20代の楽天ユーザーにおすすめの楽天カード!

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 ※発行は2枚まで |
通常ポイント還元率 | 1.0% |
ETCカード | 550円(税込) ※楽天PointClubのダイヤモンド会員・プラチナ会員は無料 |
発行日数 | 最短1週間 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高30,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | Visa/MasterCard/JCB/American Express |
ポイント付与対象 電子マネー |
楽天Edy |
楽天ユーザーはお得に使える
楽天カードは、楽天経済圏でポイ活している20代におすすめのクレジットカード!
楽天経済圏で生活している楽天ユーザーであれば、ショッピングや食事などあらゆるシーンでポイントを効率良く貯められます。
貯めたポイントは、1ポイント=1円で支払いにも使えます。
楽天経済圏で賢くポイ活したい20代の方に、おすすめの1枚です。
豊富なカードデザインから選べる
豊富なカードデザインから自分好みのクレジットカードを選べる点が、楽天カードの特徴。
現在選べるデザインは、下記の通りです。
- 通常デザイン(シルバー)
- 楽天のお買い物パンダ
- ミニーマウスデザイン
- ミッキーマウスデザイン
- 武尊デザイン
- 楽天イーグルスデザイン
- ヴィッセル神戸デザイン
- イニエスタデザイン
- YOSHIKIデザイン
豊富なラインナップなので、自分好みのデザインを見つけやすいです。
\新規入会&利用で最大5,000ポイント!/
若者向け特典が充実しているJCB カード W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 本会員支払い型:1名様無料 |
通常ポイント還元率 | 1.00%~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短5分(カード番号通知) ※モバ即に入会した場合 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円(利用付帯) 国内旅行保険:- |
国際ブランド | JCB |
ポイント付与対象 電子マネー |
QUICPay |
※モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
18歳~39歳限定の特典が豊富
JCB カード Wは、18歳~39歳までしか入会できない若者向けのクレジットカードです。
18歳~39歳までに入会すると、下記のような特典が満載。
- 年会費永年無料(40歳以降も年会費無料)
- 発行手数料無料
- 追加カード(家族・ETC・QUICPay)無料
また、スターバックス・Amazon・セブンイレブンなど、利用する頻度の多い場所で優待特典を受けられます。
日常的に利用していればポイントが貯まりやすい、20代にうれしい1枚です。
ナンバーレスのためセキュリティも安心
JCB カード Wではナンバーレスタイプのカードか、番号が記載されているタイプのカードかを申し込み時に選べます。
ナンバーレスカードであれば、周囲にカード番号を盗み見される心配がありません。
カードの不正利用防止に役立つので、セキュリティ面で安心です。
\新規入会+Amazon.co.jp利用で最大10,000円キャッシュバック!
/
ライフカードはポイントが貯めやすい

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | – |
ETCカード | 1,100円(税込) ※初年度無料 |
発行日数 | 最短2営業日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | Visa/JCB/MasterCard |
ポイント付与対象 電子マネー |
・モバイルSuica ・iD |
ポイントが貯まる仕組みが充実している
ライフカードは、ポイントが貯まる仕組みが充実しています。
- 申込初年度はポイント1.5倍
- 誕生日月はポイント3倍
- ステージプログラムでポイント最大2倍
- 会員限定ネットショッピング「L-Mall」の利用でポイント最大25倍
ライフカードで貯まったポイントは、dポイント・楽天ポイント・Pontaポイントなど、自分が使いやすいポイントに移行できます。
そのほか、電子マネーやギフトカードにも交換可能です。
貯めたポイントを無駄にしないので、節約にもつながります。
年会費が無料
ライフカードは年会費が無料です。
そのため「とりあえずクレジットカードは持っておきたいけれど、維持費は抑えたい」という、20代におすすめ!
クレジットカードを頻繁に使用しない方も、年会費がかからないので安心して持っておけますね。
\最大15,000円キャッシュバック!/
ポイントが自動でキャッシュバックされるVIASOカード

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.5% |
ETCカード | 年会費無料 ※新規発行手数料:1,100円(税込) |
発行日数 | 最短翌営業日 ※通常3日~1週間でお届け |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント付与対象 電子マネー |
– |
貯まったポイントが自動でキャッシュバックされる
「ポイント還元のルールって複雑で、よく分からない」
「他社のポイントへの交換が面倒…」
「うっかりポイントを失効してしまいそう…!」
ポイントを貯めていても、このようにお思いの20代の方は多いですよね。
しかしVIASOカードは面倒な手続きなしで、貯まったポイントが自動でキャッシュバックされるところが最大の魅力です。
1ポイント=1円でのキャッシュバックとなります。
携帯電話・インターネット・ETCの利用でポイントは2倍になるので、これらのサービスをよく利用する20代の方はお得な1枚です。
海外旅行保険が最大20,000,000円まで付帯している
VIASOカードは海外旅行保険が最大20,000,000円まで付帯しているので、海外旅行のお供にぴったりです。
面倒な手続きも不要で、旅行代金をVIASOカードで支払うことで保険の適用を受けられます。
また最短翌営業日に発行できるので、出発まで時間がない時でも安心です。
\最大15,000円キャッシュバック!/
ゴールドなのにコスパ抜群!20代でも持ちやすい楽天ゴールドカード

年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
家族カード年会費 | 550円(税込) |
通常ポイント還元率 | 1.0% |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 約1週間 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高30,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | Visa/MasterCard/JCB |
ポイント付与対象 電子マネー |
楽天Edy |
楽天ゴールドカードはコスパが抜群に良い
楽天ゴールドカードは年会費が2,200円(税込)で、ほかのゴールドカードの年会費と比較してもリーズナブルな価格が魅力です。
しかしゴールドカードだけあって、サービスの質・幅は大幅に上がっています。
- 国内空港ラウンジ年間2回無料
- ETCカード年会費無料
- カード利用額が最大2,000,000円
- 世界44拠点のトラベルデスクを無料で利用可能
年会費を抑えつつもゴールドカードの手厚い特典が受けられる、コスパ抜群のゴールドカードです。
\新規入会&利用で最大5,000ポイント!/
ネットショッピングが多い方向けのOrico Card THE POINT

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 ※最大3枚目まで |
通常ポイント還元率 | 1.0~2.0% |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短8営業日 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | Mastercard/JCB |
ポイント付与対象 電子マネー |
– |
常時1.00%以上のポイント還元率
Orico Card THE POINTは、常時1.00%以上という還元率の高さが強みのクレジットカードです。
日常生活・ネットショッピング・公共料金の支払いなど、さまざまなシーンで気軽にオリコポイントを貯められます。
タッチ決済・Apple Payにも対応しているので、ライフスタイルや好みに合わせて使い分けられます。
しかも年会費無料なので、20代にとって使いやすいおすすめの1枚です。
オリコモールでポイントの還元率がさらにアップ
Orico Card THE POINTは、会員用ネットショッピングモールの「オリコモール」が利用できます。
オリコモールを経由してネットショッピングすると、ポイントがWで貯まるのでさらにお得に!
ネットショッピング派の方は、ポイントをたっぷり貯められますね。
オリコモールには、下記の人気ECサイトなどがあります。
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- じゃらん など
オリコモールコンシェルジュをブラウザにインストールしておくと、オリコモールの経由忘れを防いでくれます。
ナンバーレスでセキュリティが安心な三井住友カード(NL)

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 0.5% |
ETCカード | 550円(税込) ※初年度無料 |
発行日数 | 最短10秒で即時発行 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | Visa/MasterCard |
ポイント付与対象 電子マネー |
・iD ・三井住友カードWAON(WAONポイント) |
ナンバーレスカードなのでセキュリティが安心
三井住友カード(NL)はカード番号の記載がない、ナンバーレスクレジットカード。
キャッシュレス時代のスタンダードカードとして、周囲にカード番号を盗み見されるリスクが低い安心安全なカードです。
カード情報は専用のアプリをダウンロードすれば、簡単に確認できるので安心してください。
三井住友カードは、格式高いカードとして20代から人気です。
さまざまな追加カード・電子マネーにも対応
キャッシュレス時代にふさわしいクレジットカードとして、さまざまな追加カードや電子マネーに対応している点も特徴です。
追加できるカードは下記の3種類あります。
- 家族カード
- ETCカード
- バーチャルカード
対応している電子マネーは、下記5種類です。
- 三井住友カードiD
- Apple Pay
- Google Pay
- 三井住友カードWAON
- PiTaPaカード
自分のライフスタイルに合わせて、自由に組み合わせて使いましょう。
20代女性向けクレジットカードおすすめ
20代女性におすすめのクレジットカードを紹介します。
美容やファッションなど女性にとってうれしいジャンルで使える、優待・割引特典が満載です。
- エポスカード
20代女性は必見ですよ!
美容系・スパの割引特典が使えるエポスカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | – |
通常ポイント還元率 | 0.5% |
ETCカード | 年会費無料 |
発行日数 | 最短即日 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | Visa |
ポイント付与対象 電子マネー |
・モバイルSuica ・楽天Edy ・EPOS PAY、など |
美容系・スパなどで割引特典が使える
エポスカードは、女性がうれしい特典が豊富です!
エポスカードの提示で、下記の美容系のサービスやメニューなどを割引価格で受けられます。
- ヘアカット
- ネイル
- エステ
- フィットネス・ヨガ
- スパ
- 日帰り温泉
- マッサージ など
自分磨きや休日のリラクゼーションに使える、女性にうれしい1枚です。
マルイユーザーはお得にショッピングできる
マルイの店舗やショッピングサイトの「マルイウェブチャンネル」をよく利用するマルイユーザーの方は、エポスカードを利用するとお得です。
ポイントを貯めるだけではなく、エポスポイントを使って買い物もできます。
1エポスポイント=1円で利用可能。
お気に入りのファッションやアイテムをお得に買えるので、マルイユーザーはエポスカードを1枚持っておくと使い勝手抜群です。
\2,000円分ポイントプレゼント!/
20代学生向けクレジットカードおすすめ2選
学生でも作れるクレジットカードを、下記2選紹介していきます。
学生向けの特典があったり、便利機能があって使いやすいクレジットカードです。
- 学生専用ライフカード
- PayPayカード
どのクレジットカードが学生にとって使いやすいのか、悩んでいた方はぜひ参考にしてくださいね。
学生専用ライフカードは学生向けの特典が満載

年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード年会費 | – |
通常ポイント還元率 | – |
ETCカード | 1,100円(税込) ※初年度無料 |
発行日数 | 最短2営業日 |
旅行保険 | 海外旅行保険:最高20,000,000円 国内旅行保険:- |
国際ブランド | Visa/MasterCard/JCB |
ポイント付与対象 電子マネー |
・モバイルSuica ・iD |
学生専用カードならではの特典が満載の1枚
学生専用ライフカードは学生専用の特典が満載で、20代の学生に人気のクレジットカード。
学生専用特典は、下記4点があります。
- 卒業後も年会費が無料のまま
- 「海外旅行傷害保険」最大20,000,0000円が自動付帯される
- 海外での利用総額の3%をキャッシュバック
- 携帯利用料金決済でAmazonギフト券(500円分)が抽選で当たる
女性向けに、カードデザインが可愛い「学生専用Barbieカード」もあります。
上記4点の特典が同様に付いているうえに、可愛いデザインでクレジットカードの使用が楽しくなるおすすめの1枚です。
ポイントを効率良く貯められるポイントプログラム
学生専用ライフカードは、ポイントを効率良く貯められるポイントプログラムがあります。
- 申込初年度はポイント1.5倍
- 誕生日月はポイント3倍
- ステージプログラムでポイント最大2倍
- 提携先のネットショッピングでポイント最大25倍
貯まったポイントはギフトカード・電子マネーに交換できます。
他社のポイントへの移行も可能。
ポイ活で節約がしやすい、学生の心強い味方になる1枚です。
\最大10,000円キャッシュバック!/
リアルタイム通知機能で支出管理をしやすいPayPayカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
家族カード年会費 | 無料 |
通常ポイント還元率 | 1.0% |
ETCカード | 550円(税込) |
発行日数 | 申し込み&審査で最短5分 |
旅行保険 | – |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ポイント付与対象 電子マネー |
PayPay |
利用通知がリアルタイムでくるので支出管理がしやすい
初めてクレジットカードを持つ学生のなかには、うっかり使いすぎてしまわないか不安な方もいるでしょう。
PayPayカードは「カード利用速報」サービスがあるので、使いすぎが不安な学生も安心。
いつ・どこで・いくら使ったのか、リアルタイムで利用履歴が通知されます。
簡単にチェックできるので、お金の管理が苦手でも使いやすいです。
身に覚えのない利用通知があれば、すぐに気づいて対処できるというメリットもあります。
セキュリティ面でも安心して利用できますね。
Yahoo!ショッピングの利用でポイントお得に
PayPayカードをYahoo!ショッピングで利用すると、ポイントが付与されます。
Yahoo!ショッピングでの買い物で毎日最大5%の付与、「5のつく日」に買い物するとさらに最大4%付与されるので、お得にポイントを貯められるのです。
Yahoo!ショッピングを頻繁に利用する方は、ポイントを効率よくゲットできるPayPayカードがおすすめです。
\最大5,000円相当のポイント付与!/
20代でクレジットカードを持つことをおすすめする理由とは?
「20代からクレジットカードを持つのはまだ早い…?」と、クレジットカードを作ることを躊躇している方もいますよね。
しかし、20代だからこそクレジットカードを持っておくべきです。
その理由を下記の4つ解説していきます。
- 20代向けの特典が充実しているから
- クレヒスを早くから積み上げられるから
- ポイントやマイルを効率良く貯められるから
- 金融リテラシーを育てられるから
なぜクレジットカードを20代のうちから持っておくべきなのか、おすすめされる理由を把握しておきましょう。
20代向けの特典が充実しているから
20代向けのクレジットカードは、若者向けの特典が充実したクレジットカードが多いです。
下記は20代向け特典の一例です。
- 年会費が永年無料
- ポイントの還元率が高い
- 審査基準のハードルが低め
クレジットカードによっては、カードの申し込みに年齢制限を設けているカードもあります。
事前に申し込み条件をチェックしたうえで、自分に最適な1枚を選びましょう。
クレヒスを早くから積み上げられるから
20代という早い段階からクレヒス(クレジットヒストリー)を積み上げられる点も、おすすめする理由の1つです。
クレヒスとはクレジットヒストリーの略で、クレジットカードやローンの利用履歴に基づく信用情報です。
クレジットカードの利用履歴や信用情報は「信用情報機関」に保管され、加盟しているカード会社や金融機関で共有されています。
支払い期限をきちんと守りクレヒスをコツコツと積んでいくことで、下記のようなメリットが得られます。
- 将来的にさまざまなローンが組みやすくなる
- カードをグレードアップしやすくなる
- クレジットカードの利用可能枠を増額できる
しかし30代や40代になってから初めてクレジットカードやローンを申し込む場合、それまでのクレヒスがないため信用度や返済能力の判断が難しく、審査に不利となる可能性があります。
なるべく20代のうちからクレヒスを積み上げておけば、将来役に立ちます。
ポイントやマイルを効率良く貯められるから
近年は、現金よりもキャッシュレス決済する割合の方が増えてきているのではないでしょうか。
キャッシュレス決済の際、クレジットカード決済をすれば効率良くポイントやマイルを貯められます。
貯めたポイントやマイルは、クレジットカードによっては他社のポイントに移行したり、商品やギフトカードなどと交換可能です。
自分のポイントの使い方に合わせやすいクレジットカードを選んでおくと、賢くポイ活ができます。
金融リテラシーを身に付けられるため
キャッシュレス時代の今、早期からクレジットカード決済に慣れておくことで金融リテラシーを身に付けられます。
金融リテラシーとは、お金について正しい知識や判断力を身につけることです。
金融リテラシーを育てることで、クレジットカードの仕組み・金利・ポイントについての理解が深まります。
クレジットカードの正しい使い方を身に付けて、キャッシュレス時代と賢く付き合っていきましょう。
20代向けクレジットカードの失敗しない選び方
20代で初めてクレジットカードを作る方は、下記の5点を意識してクレジットカード選びをすれば失敗しにくいです。
- 年会費が無料かどうかをチェックする
- アプリで管理できるクレジットカードを選ぶ
- 審査通過できそうなクレジットカードを選ぶ
- 長く使えるクレジットカードを選ぶ
- 特典が充実しているクレジットカードを選ぶ
ポイントを押さえて、後悔しないカード選びをしてください。
年会費が無料かどうかをチェックする
クレジットカードの年会費が無料かどうか、チェックしましょう。
クレジットカードによっては、年会費が永年無料のところもあります。
初年度は年会費が無料でも、2年目以降は有料のカードもあるので注意しましょう。
将来的に継続して使用する予定であれば、年会費が無料または安いクレジットカードを選ぶと維持費を抑えられます。
アプリで管理できるクレジットカードを選ぶ
クレジットカード払いとは、いわゆるキャッシュレス決済です。
お金を使っている感覚が薄いため「こんなに使ったっけ…?」と、請求書を見て焦ってしまう方は少なくありません。
クレジットカード初心者やお金の管理が苦手な方は、アプリでの管理が可能なクレジットカードがおすすめ。
いつ・どこで・何に使用したかなど利用履歴を手軽に確認できるので、使いすぎを防ぎやすいです。
審査通過できそうなクレジットカードを選ぶ
クレジットカードを作るにはカード会社に申し込み、審査に通過する必要があります。
学生向けカードやゴールドカードなど、審査基準はカードの種類によってさまざま。
年齢や収入状況などの自分の状況と、申し込みたいクレジットカードの種類が適しているか、申し込み条件を改めて確認し直しておきましょう。
長く使えるクレジットカードを選ぶ
長期に渡って利用することで、グレードアップできるクレジットカードもあります。
カードがグレードアップすることでサービスの幅や質が向上し、受けられる特典も増える傾向にあります。
20代からクレジットカードを作るのであれば、最終的にステータス性の高いカードにグレードアップしていくことも視野に入れて選ぶ方法もアリですね。
ただしカードのグレードが上がると、年会費が発生する可能性が高いです。
特典が充実しているクレジットカードを選ぶ
クレジットカードによって、利用できる特典はさまざまです。
自分のライフスタイルに合わせて、特典が充実しているクレジットカードを選びましょう。
例えば旅行好きなら、旅行保険が付帯しているクレジットカードがおすすめ。
美容系サロンやスパで使える女性がうれしい特典が豊富な、女性向けクレジットカードもあります。
ポイントを効率良く使ったり貯めたりしたい方は、ポイント還元率をチェックポイントにしましょう。
大切なのは、自分のライフスタイルに適したクレジットカードを選ぶことです。
20代でクレジットカードを作る際の注意点
20代の方がクレジットカードを作る際、注意しておくべき点を下記の通りまとめました。
- リボ払いを避ける
- 支払い期限を守る
- キャッシング枠は0円で申し込む
- 複数枚同時に申し込まない
これからクレジットカードを作ろうと考えている20代の方は、事前に注意点を把握しておくとスムーズです。
リボ払いを避ける
1つ目の注意点は、リボ払いを避けることです。
リボ払いとはクレジットカードの支払い方式の1つで、毎月の支払い額を一定にできます。
とても便利な支払い方式に思えますが、利息がつくので支払総額が高くなる点に注意が必要です。
残金に金利が付くことで「毎月支払っているのに残高がほとんど減らない…!」という、『リボ払い地獄』という状態に陥ってしまうリスクも…。
支払いが追い付かなくなる恐れがあるため、リボ払いは避けてください。
「支払いは原則一括払いする」「分割は2回まで」など、マイルールを決めておくと安心です。
支払い期限を守る
支払い期限は、きちんと守りましょう。
もしも支払いが遅れてしまうとクレヒスに傷がついてしまい、将来ローンが組みにくくなってしまうなどのデメリットが生じる恐れがあります。
支払い期限までに入金できるよう、日ごろから自分のクレジットカード利用履歴を把握しておいてください。
お金の管理が苦手な方は、アプリ管理ができるクレジットカードが便利なのでおすすめ。
万一支払いが遅れてしまいそうな場合は、速やかにカード会社に連絡してください。
支払い期限はきちんと守って、良好なクレヒスを保ちましょう。
複数枚同時に申し込まない
「どのクレジットカードも魅力的で、1つに絞り込めない!」
「審査落ちしないか心配だから、念のために何枚か申し込んでおこうかな…」
このようにお思いの方もいますよね?
しかし複数のクレジットカードを同時に申し込んでしまうと、「多重申し込みしている」と判断され審査に不利になる場合があるのでやめましょう。
短期間で2回目・3回目と繰り返し申し込むことも、同様に避けてください。
審査にあたって信用情報を「信用情報機関」で照会する際、直近6カ月以内のクレジットカード申し込み情報を確認できます。
多重申し込みが審査落ちの原因になるとはかぎりませんが、場合によっては下記のいずれかだと判断されて、審査落ちのリスクが高まります。
- お金に困っている
- 入会特典だけ受けるつもり
- ほかのクレジットカードの審査に落ちた
クレジットカードを複数枚持つメリットはありますが、申し込みのタイミングには十分に気を付けましょう。
20代向けクレジットカードに関するよくある質問
20代向けのクレジットカードに関して、よくある質問を下記の通りまとめました。
事前に気になる質問をチェックして、疑問点や不安を解消しておきましょう。
- クレジットカードは複数枚持っておくべき?
- 審査に落ちたらどうしたら良い?
- 学生でもクレジットカードは作れる?
- 定職についていなくても、クレジットカードは作れる?
クレジットカードは複数枚持っておくべき?
クレジットカードは、2枚~3枚持っておくと良いです。
メイン用とサブ用で使い分けておくことで、ポイントや特典をお得に利用できます。
また、接触不良などのエラー・盗難・紛失など、万が一に備えて複数枚あると安心です。
旅行好きな方のなかには、持っているだけで海外旅行保険が自動付帯するカードをサブ用に持つ方もいます。
またメインとサブで国際ブランドを分けておくと、海外でのショッピングや食事が楽になりますね。
審査に落ちたらどうしたら良い?
審査に落ちてしまった場合、6カ月以上あけてから再び申し込みましょう。
上述の通り、クレジットカードの申し込み状況は「信用情報機関」に6カ月間保管されます。
再申し込みをしても6カ月以内であれば「信用情報機関」に記録が残っているので、「お金に困っている」と判断され再度審査落ちする場合も…。
審査に落ちた場合は、焦らず6カ月以上あけてから再申し込みしてください。
それまでは、審査落ちした原因が分かるのであればその点を改善しておくなど、次回こそは審査通過するための対策期間にしましょう。
学生でもクレジットカードは作れる?
クレジットカードによりますが、基本的に18歳以上(高校生不可)であればクレジットカードは作れます。
学生であれば、学生向けクレジットカードがおすすめ。
学生向けの特典が満載なのでお得です。
定職についていなくても、クレジットカードは作れる?
クレジットカードの種類によっては、学生やフリーターでもクレジットカードは作れます。
20代向けのクレジットカードであれば、独自の審査基準によって収入が低くても審査通過できる場合も。
学生であれば、学生向けクレジットカードがおすすめ。
ただしゴールドカードなどステータス性の高いカードは、安定した収入を証明できないと審査通過は厳しいです。
申込条件をよく確認してから、自分に適しているクレジットカードを選びましょう。
まとめ~20代向けのクレジットカードは若者限定の特典が満載でおすすめ!~
このページでは、20代向けクレジットカードのおすすめ11選を紹介していきました。
20代だからこそ得られる特典など、メリット満載のクレジットカードは多いです。
どう選べば良いのか悩んでいる方は、下記の選び方のポイントを改めて押さえておきましょう。
- 年会費が無料かどうかをチェックする
- アプリで管理できるクレジットカードを選ぶ
- 審査通過できそうなクレジットカードを選ぶ
- 長く使えるクレジットカードを選ぶ
- 特典が充実しているクレジットカードを選ぶ
自分にぴったりのクレジットカードを選んで、暮らしをスマートにしていきましょう。