コーポレートカードとビジネスカードの違いとは?それぞれの特徴や個人カードとの違いを解説!

※本ページにはPRが含まれます。

 

「コーポレートカードとビジネスカードの違いって何?」
「法人カードを発行するなら、どちらがおすすめ?」

このように、法人カードを発行するにあたって、お悩みの方は多いです。

このページでは、コーポレートカードとビジネスカードの違いについて、分かりやすく解説していきます。

コーポレートカードの、メリットやデメリットもあわせて解説。

どちらの法人カードを発行すべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

記事後半では個人カードとの違いについても、分かりやすくまとめました。

フリーランスの方や副業を始めた方のなかには、法人カードの必要性に悩む方も多いです。

最後まで読んで、法人カードを導入するか検討する参考にしましょう。

コーポレートカードとビジネスカードの違いとは?

コーポレートカードとビジネスカードについて、混同して認識している方も多いでしょう。

いずれも事業経費の決済を目的としており、総称して「法人カード」と呼ばれることが多いです。

コーポレートカードとビジネスカードの違いについて、分かりやすく解説していきます。

まずは下記表を見て、それぞれの違いをチェックしていきましょう。

  コーポレートカード ビジネスカード
特徴 大企業向け(従業員20名以上) ・中小企業向け(従業員20名以下)
・個人事業主向け(フリーランス・副業含む)
従業員カード
発行枚数
ビジネスカードカードと比べて発行できる枚数が多い 約20枚まで発行できる
最大利用限度額 ビジネスカードと比べて高め コーポレートカードと比べて低め
年会費 ビジネスカードと比べて高め コーポレートカードと比べて低め

分かりやすく解説すると、コーポレートカードは大企業向けの法人カード。

ビジネスカードは中小企業・個人事業主向けの法人カードとなります。

どちらも法人カードとしての機能の方向性は同じですが、規模が異なる点が特徴です。

コーポレートカードとビジネスカードの違いを、深掘りしてみましょう。

  • コーポレートカードは大企業向けの法人カード
  • ビジネスカードは中小企業・個人事業主向けの法人カード

それぞれの違い・特徴を押さえて、どちらが自社に相応しい法人カードか見極めてください。

コーポレートカードは大企業向けの法人カード

コーポレートカードは、大企業向けに設計された法人カードです。

下記の特徴を押さえておきましょう。

  • 会社名義の法人口座を登録できる
  • 追加カードの発行枚数に上限がない場合がある
  • ビジネスカードと比べて利用限度額が高め
  • ビジネスカードと比べて年会費が高め
  • ビジネス向けの特典・サービスが満載

従業員20名以上の企業の場合、コーポレートカードがおすすめです。

なお、コーポレートカードの場合、決済方式は2種類あります。

後述で詳しく見ていきましょう。

コーポレートカードの決済方式は2種類ある!

コーポレートカードの決済方式は、下記の2種類あります。

  • 会社決済型
  • 個人決済型
会社決済型

会社決済型では、会社名義の法人口座から引き落とされます。

会社決済型は会社の「信用」が重視されるため、追加カードを申し込む際に審査がない点が特徴。

メリットは、経費決済の全てを一元管理することができるため、経費精算がスムーズになる点と、会計システムにデータが連携できる点です。

ただし従業員による不正利用・個人利用のリスクがあるため、対策が必要です。

会社決済型でコーポレートカードを利用する際は、使用ルールのマニュアル化・共有を徹底するなど、不正利用の防止対策をしてください。

個人決済型

個人決済型の場合、カードの利用金額はカード所有者である従業員の個人口座から引き落とされる点が特徴。

そのため、不正利用を防止しやすい点がメリットです。

ただし従業員のプライベート用の決済も利用明細に含まれるため、経費精算の手間がかかります。

また、クレジットカードの所有者にあたる従業員の「信用」が重要となるため、追加カードの発行ごとに審査が必要です。

場合によっては従業員が審査に通過できず、追加カードが発行できない場合もあります。

どちらの決済方式も一長一短です。

慎重に検討して、自社にとってベストな決済方式を選びましょう。

ビジネスカードは中小企業・個人事業主向けの法人カード

中小企業・個人事業主の場合は、ビジネスカードがおすすめです。

副業やフリーランスの方も、ビジネスカードが向いています。

ビジネスカードの特徴は下記の通りです。

  • 追加カードの発行枚数に上限がある(約20枚が目安)
  • コーポレートカードと比べて利用限度額が低め
  • コーポレートカードと比べて年会費が低め
  • ビジネス向けの特典・サービスを受けられる

一般的にビジネスカードの場合、決済口座として個人口座(屋号付き口座を含む)の設定が可能。

ただし、中小企業だからといってコーポレートカードを申し込めないわけではありません。

カード会社によって、コーポレートカードとビジネスカードの線引きが異なる場合もあります。

重要なことは、自社にとって有益なカード選びをすることです。

法人カード(コーポレートカード・ビジネスカード)のメリット

法人カードを自社に導入するメリットを、下記の通り3つ紹介します。

法人カード(コーポレートカード・ビジネスカード)のメリット
  1. ビジネス向けの付帯特典が満載
  2. 経理業務の効率化
  3. キャッシュフローの改善

①ビジネス向けの付帯特典が満載

法人カードの大きなメリットの1つが、ビジネス向けの付帯特典が満載な点です。

付帯特典の一例は下記の通りです。

  • 空港ラウンジサービス
  • 新幹線・飛行機の予約手配
  • 出張先のホテルのアップグレード
  • ゴルフコンペの優待サービス
  • レストランのグルメクーポン
  • 各会計ソフトとの連携サービス
  • 利用明細のWebサービス
  • 福利厚生に関する代行サービス

あらゆるビジネスシーンをサポートしてくれる、特典やサービスが充実しています。

②経理業務の効率化

経費精算がスムーズになるため、経理業務にかかるコストの削減・業務の効率化も図れます。

立替経費の申請をする従業員・処理をする経理担当者、両者の負担軽減が可能になります。

また、下記のサービスを活用することで、経費の可視化も可能です。

  • 利用明細のWebサービス
  • 各会計ソフトとの連携

「いつ・誰が・どこで・いくら」使ったのかが分かるため、無駄遣いや不正利用の防止にも役立ちます。

③キャッシュフローの改善

法人カードを自社に導入することで、キャッシュフローの改善を狙える点もメリットです。

毎月の引き落とし日が決まっているため、キャッシュフローにゆとりが生まれます。

例えばUC法人カード(一般)の場合、利用してから引き落とし日までの猶予期間は、最大55日間です。

キャッシュフローが安定することで、効率的な資産運用ができます。

法人カード(コーポレートカード・ビジネスカード)を利用する際の注意点

次に、法人カードを利用する際の注意点についても押さえておきましょう。

法人カード(コーポレートカード・ビジネスカード)を利用する際の注意点
  1. 年会費がかかる
  2. 社内で使用ルールが必要

①年会費がかかる

法人カードは、基本的に年会費が発生します。

維持費コストを抑えたい場合、年会費に注意しましょう。

ただし法人カードは、ビジネスをサポートする特典やサービスが豊富に揃っています。

自社にとって最適な特典・サービスがあるかをポイントに、法人カード選びをすると良いです。

法人カードの年会費の相場について、後述で詳しく解説しているので参考にしてください。

②社内で使用ルールが必要

次に、従業員による不正利用リスクにも注意が必要です。

従業員の不正利用・高額決済を防ぐためにも、社内での使用ルールを明確化・共有を徹底してください。

社内ルールの一例は下記の通り。

  • 法人カードを利用できる従業員の範囲(役職など)の明確化
  • 個人利用の禁止(ポイント・マイルの利用含む)
  • 使用マニュアルの共有
  • 決済できる経費項目・金額を限定

法人カードによっては、従業員カードごとに利用限度額を設定できます。

きちんと対策を立てることで、従業員による不正利用のリスクを防ぎましょう。

また、使用ルールを設けておくことで、無駄遣い防止の効果もあります。

法人カードの個人利用について、下記2点をあわせて解説するのでチェックしておきましょう。

  1. 法人カードを個人利用した場合どうなる?
  2. 法人カードの個人利用を防ぐためには?

①法人カードを個人利用した場合どうなる?

法人カードを個人利用するとどうなるのか、問題があるのか気になる方もいるでしょう。

結論、法人カードを個人利用することによって、下記のようなデメリットが生じる恐れがあります。

  • 法人口座から個人の支出が発生するため、経費処理が複雑化する
  • 税務署に脱税と指摘される恐れがある

法人カードは、トラブルを避けるためにも個人利用を避けてください。

②法人カードの個人利用を防ぐためには?

法人カードの個人利用を防ぐためにも、社内規定をしっかり設けて社員に共有してください。

また下記の対策も取り入れて、社員の不正利用や高額決済を防ぎましょう。

  • 利用上限額を追加カードの利用者(役職など)によって制限する
  • 利用フロー・マニュアルを徹底する

上述の対策を意識することで、無駄遣いを減らす効果にも期待できます。

法人カード(コーポレートカード・ビジネスカード)の年会費の相場!

法人カードの種類やランクによって、年会費はさまざまです。

とはいえ、法人カードにかける予算を立てるためにも、年会費の相場を把握しておきたいですよね。

ここでは法人カードの種類やランクごとに、それぞれの年会費を下記の通りまとめました。

年会費の相場感を把握する参考にしてください。

【UCカード】

  UC法人カード UCプラチナカード UCコーポレートカード
年会費 1,375円(税込) 16,500円(税込) 用途・利用状況に応じて設定

【アメリカン・エキスプレス・カード】

  アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード アメリカン・エキスプレス・コーポレート・カード
年会費 13,200円(税込)
※初年度無料
143,000円(税込) 公式サイトに記載なし

【JCBカード】

  JCB一般法人カード JCBプラチナ法人カード JCBコーポレートカード
年会費 1,375円(税込)
※初年度無料
33,000円(税込) 企業年会費:33,000円(税込)
個人年会費:無料

一般ランクのビジネスカードの年会費は1,000円台から、ステータスカードの場合は10,000円~30,000円台が相場といえます。

コーポレートカードの場合、一般的に企業単位で年会費を支払うことが多いです。

事前に年会費を把握しておきたい場合、直接問い合わせてみてください。

法人カードによっては、年会費が無料のものもあります。

年会費無料の法人カードについては、下記から詳細をチェックしてください。

年会費無料の法人カードもある!

法人カードによっては、年会費が無料のカードもあります。

ただし年会費無料の法人カードは、下記の通り3種類あるため注意してください。

  • 永年無料・・・条件なしで年会費がずっと無料の法人カード
  • 初年度無料・・・初年度のみ年会費が無料となる法人カード
  • 実質無料・・・条件達成によって年会費が実質無料となる法人カード

年会費無料の法人カードを選ぶ際は、どの種類のカードか理解したうえで申し込みにすすみましょう。

法人カードと個人カードの違いとは?

個人事業主(フリーランス・副業含む)の方のなかには、法人カードと個人カードのどちらを選ぶべきか悩んでいる方もいるでしょう。

法人カードと個人カードの違いについて、下記表をご覧ください。

  法人カード 個人カード
特徴 事業経費の決済が目的 日用品・食料品など個人用ショッピングなどの決済が目的
決済口座 ・法人口座
・個人口座(屋号付き口座含む)
個人口座
付帯特典・サービス 法人向け 個人向け
利用限度額 個人カードと比べて高め 法人カードと比べて低め
追加カード ・従業員カード
・ETCカード
・家族カード
・ETCカード

法人カードは、事業経費の決済を目的として設計されたクレジットカードです。

ビジネスシーンで活躍する機能や特典が、豊富に備わっている点が特徴。

個人カードは、あくまでプライベート用のショッピング・日用品などの支払いが目的のクレジットカードです。

そのため、「個人カードのみで良いのでは?」と考えている個人事業主の方は、法人カードを作成しておくことをおすすめします。

プライベート用の決済・事業経費の決済を区別できるため、経費業務を効率化できる点がメリット。

確定申告が楽になります。

個人事業主の方は、後述で紹介している法人カードが使いやすくておすすめです。

ぜひチェックしてみてください。

手が届きやすいおすすめの法人カード4選!

手の届きやすさが魅力の、下記のおすすめ法人カードをご紹介します。

手が届きやすいおすすめの法人カード4選!
  1. UCプラチナカード
  2. UC法人カード(一般)
  3. ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
  4. JCB一般法人カード

法人カードの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

①UCプラチナカード

UCプラチナカード
年会費 16,500円(税込)
追加カード年会費 3,300円(税込)
通常ポイント還元率 1.00%
※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合
ETCカード 年会費:無料
※1枚あたり1枚まで発行可
発行日数 最短5営業日
旅行保険 海外旅行保険:最高100,000,000円
国内旅行保険:最高50,000,000円
利用限度額 最大7,000,000円
国際ブランド Visa,ロゴ
非接触機能 Visaタッチ
アプリ

UCプラチナカードは、法人代表者から個人事業主(フリーランス・副業含む)まで幅広い方におすすめのクレジットカードです。

副業・フリーランスの方も気軽に利用いただける、年会費の安さが魅力。

もちろんプラチナカードとしての上質な付帯サービスが満載のため、満足度が高いです。

手の届きやすさとステータスの高さを兼ね備えた、最強の法人カードとして大人気。

UCプラチナカードのおすすめポイントは、下記の3つです。

  1. 最大7,000,000円の利用限度額
  2. ポイント還元率が常時1.00%
  3. 多彩なビジネス特化の付帯特典

それぞれのポイントを押さえて、UCプラチナカードの導入を検討してみてください。

①最大7,000,000円の利用限度額

UCプラチナカードのおすすめポイント1つ目は、初期利用限度額(上限)の高さです。

利用限度額は最大7,000,000円。

あらゆる法人カードのなかでも、トップクラスの初期利用限度額(上限)を誇ります。

事務用品の買い替え・設備投資・広告費用など、多様な高額決済にも柔軟に対応できます。

出張旅行・接待の場でも、取引先や周囲の前でスマートに利用できる1枚です。

②ポイント還元率が常時1.00%

UCプラチナカードのおすすめポイント2つ目は、ポイント還元率の水準の高さです。

ステータスカードでありながら、ポイント還元率は常時1.00%という実利を兼ね備えています。

プラチナポイント特典の「シーズナルギフト」もおすすめです。

一定の条件を満たすことで、年間最大50,000円相当のポイントを獲得できます。

専用ネットショッピングサイトである「アットユーネット」を経由して、下記でネットショッピングした場合は、ポイントが最大4倍になります!

  • 一休レストラン
  • 一休.com
  • Yahoo!トラベル

ポイントを効率良く貯められるため、経費の削減につながります。

③多彩なビジネス特化の付帯特典

3つ目のおすすめポイントは、ビジネスに特化した付帯サービスの充実したラインナップです。

下記のようなサービスが、なんと100以上あります。

  • 出張旅行での移動(新幹線・飛行機・自動車)の予約手配
  • 世界中の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パス
  • 宿泊施設のアップグレード
  • 会食で使えるグルメクーポン
  • 名門ゴルフコースの優待割引
  • ゴルフコンペで役立つプラチナゴルフサービス
  • 取引先への手土産の相談・提案
  • コンシェルジュサービスで常時サポート体制
  • FP(ファイナンシャルプランナー)・士業へのお金に関する無料相談、など

UCプラチナカードならではの多彩なサービスを活用して、ビジネスライフを豊かにしていきましょう!

\初期限度額最大700万円!ビジネスでも使える100以上の優待特典!/

②UC法人カード(一般)

UC法人カード(一般)
年会費 1,375円(税込)
追加カード年会費 1,375円(税込)
通常ポイント還元率 0.50%
※1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合
ETCカード 年会費:無料
発行日数 最短5営業日
旅行保険
利用限度額 最大3,000,000円
国際ブランド Mastercard,ロゴ

UC法人カード(一般)は、法人・個人事業主におすすめの法人カード。

年会費は1,375円(税込)で、手の届きやすい価格帯です。

ETCカードを年会費無料で発行できるため、車での通勤や出張をお得にできます。

ビジネスをバックアップする付帯サービスも充実しているため、使い勝手が良いです。

キャッシュフローが安定する

UC法人カード(一般)は、利用してから引き落とし日まで、最大55日間の猶予期間がある点が強みです。

キャッシュフローにゆとりが生まれることで、余裕を持った資産運用ができます。

UC法人カード(一般)を活用して、ビジネスを飛躍させていきましょう。

ビジネス向けの豊富な付帯サービス

UC法人カード(一般)は、下記の通り多彩な付帯サービスを利用できます。

  • Mastercardビジネス・アシスト
  • UCタクシーチケット
  • UCギフトカード
  • tabiデスク
  • UC福利厚生サービス

自社にとって最適なサービスを活用して、ビジネスライフをさらに充実させていきましょう!

\あなたのビジネスをサポート!/

③ライフカードビジネスライトプラス スタンダード

ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
年会費 無料
追加カード年会費 無料
※最大3枚まで
通常ポイント還元率 0.50%
ETCカード 年会費:無料
※最大1枚まで
発行日数 最短3営業日
旅行保険
利用限度額 最大5,000,000円
国際ブランド Visa,ロゴMastercard,ロゴJCB,ロゴ

ライフカードビジネスライトプラス スタンダードは、ライフカードが発行する法人カードです。

法人代表者、個人事業主の方向けの法人カードとして、年会費永年無料で利用できる点が強み。

従業員カード(3枚まで)・ETCカード(1枚まで)のどちらも、年会費無料で追加可能です。

さらに年会費無料ながら、最大5,000,000円の利用限度額を誇ります。

フリーランスの方や、スタートアップ企業からも人気の1枚です。

最短3営業日でカード発行

ライフカードビジネスライトプラス スタンダードは、申し込み~カード発行まで最短3営業日というスピーディーさが魅力

法人カードとして業界トップクラスの発行スピードを誇る理由は、提出書類が必要最小限な点にあります。

決算書や会社資料などの提出が不要。

必要な書類は本人確認書類のみのため、スピーディーな発行スピードを実現しています。

メインカードの利用限度額の上限に達し、緊急で新しい法人カードの作成が必要になった際など、ライフカードビジネスライトプラス スタンダードはよく選ばれています。

年会費無料で利用限度額が高いため、万一のサブカードとして持っておくと丁度良い使い勝手抜群の法人カードです。

\年会費永年無料!/

④JCB一般法人カード

JCB一般法人カード

<th>年会費<td>1,375円(税込)※初年度年会費無料

追加カード年会費 1,375円(税込)※初年度年会費無料
通常ポイント還元率 0.30%
※キャッシュバック利用時
ETCカード 年会費:無料
※複数枚発行可
発行日数 通常2~3週間
旅行保険 海外旅行保険:最高30,000,000円
国内旅行保険:最高30,000,000円
利用限度額 -
国際ブランド JCB,ロゴ

JCB一般法人カードは、中小企業や個人事業主向けの法人カードです。

初年度は年会費が無料。

翌年以降は年会費が発生しますが、1,375円(税込)とリーズナブルな価格帯です。

追加できる従業員カードの年会費も、同じく1,375円(税込)とリーズナブル。

ただし、本会員カードの年会費が無料の場合、従業員カードの年会費も無料となります。

そのため、従業員カードの必要枚数を事前に確認したうえで、本カードと同じタイミングまたは年度内にまとめて申しこむことで、初期費用をかなり抑えられます。

また、あらゆるビジネスシーンをサポートする法人カードとして、スタンダードな1枚です。

ビジネス向けの付帯特典の例は、下記をご覧ください。

  • 「請求書カード払い」でカード決済を受け付けていない取引先の支払い対応が可能に
  • ETCカードが年会費無料
  • JCB E-Co明細サービス(複数のETCカード利用明細を一括で管理)
  • 手厚い付帯保険で国内外の出張をサポート
  • サイバーリスク保険が付帯

JCB法人カード専用のサイバーセキュリティデスクの無料サポート

JCB一般法人カードは、専用のサイバーセキュリティデスクの無料サポートが付帯します。

業界初のサービスであり、年々巧妙化するサイバー攻撃の手口を最大限防げるようにサポート

サイバーデスクサポートの一例は下記の通りです。

  • 簡易リスク診断サービス
  • 情報・ツール提供サービス
  • トラブル発生時の電話相談サービス
  • 専門事業者紹介サービス

万一の場合の備えからトラブル発生時のサポートまで、幅広くサポートしてもらえるので安心ですね。

\業界初!サイバーリスク保険付帯!/

コーポレートカードとビジネスカードの違いについてよくある質問

コーポレートカードとビジネスカードの違いに関して、よくある質問を下記の通りまとめました。

コーポレートカードとビジネスカードの違いについてよくある質問
  • コーポレートカードとビジネスカードの違いって何?
  • コーポレートカードとビジネスカードのどちらがおすすめ?
  • おすすめの法人カードはどれ?

気になる質問があれば回答をチェックして、最適な法人カード選びの参考にしてください。

コーポレートカードとビジネスカードの違いって何?

分かりやすく解説すると、コーポレートカードは大企業向けの法人カード、ビジネスカードは中小企業・個人事業主向けの法人カードです。

詳しい違いは、下記表をご覧ください。

  コーポレートカード ビジネスカード
企業の規模 大企業向け(従業員20名以上) ・中小企業向け(従業員20名以下)
・個人事業主向け(フリーランス・副業含む)
最大利用限度額
平均相場
最大5,000,000円 最大1,000,000円
年会費の平均相場 10,000円~30,000円台 1,000円台~

ただし、実際の特徴や機能は法人カードによってさまざまです。

あくまでも目安程度の参考として、気になる法人カードがあれば公式サイトなどで詳細をチェックしてください。

コーポレートカードとビジネスカードのどちらがおすすめ?

企業の規模や使用用途によります。

下記をご参考ください。

  • コーポレートカード・・・従業員20名以上の大企業向け
  • ビジネスカード・・・従業員20名以下の中小企業・個人事業主向け

それぞれの特徴を理解したうえで、自社に相応しい方を選びましょう。

下記を事前に洗い出しておくことで、スムーズなカード選びができます。

  • 従業員カードの必要枚数
  • 最大利用限度額
  • ビジネス向けの特典の内容
  • ポイント・マイルの還元率
  • 年会費の有無(本カード・追加カード)
  • ステータス

使い勝手の良さ・予算・ステータスなど、優先順位を決めたうえでカードを絞り込むと効率的です。

おすすめの法人カードはどれ?

UCプラチナカードがおすすめ。

ステータスと実利を兼ね備えた、理想の法人カードとして人気です。

また、プラチナカードでありながら業界最安水準の年会費が強み。

付帯特典は多彩で上質なため、快適なビジネスライフを過ごせます。

UCプラチナカードは法人代表者から個人事業主の方まで、幅広くお申込みいただけます。

まとめ~コーポレートカードとビジネスカードの違いを理解して自社に最適の法人カードを手に入れよう!~

このページでは、コーポレートカードとビジネスカードの違いについて、分かりやすく解説しました。

改めて下記を押さえておきましょう。

  • コーポレートカード・・・従業員20名以上の大企業向けの法人カード
  • ビジネスカード・・・従業員20名以下の中小企業・個人事業主向けの法人カード

ただし、コーポレートカードとビジネスカードの線引きは、カード会社によって異なります。

上記の違いを目安に、自社にとって最適の法人カードを探していきましょう!

フリーランスや副業の方も、法人カードをおすすめします。

ビジネスシーンで活躍するサポートを受けて、スマートなビジネスライフを送りましょう。

どの法人カードにすべきか迷っている方は、UCプラチナカードがおすすめ!

年会費の安さ・ステータスを兼ね備えた、理想の法人カードですよ。